■近江八幡骨董市■ 【日時】2013年8月11日(日)8:00~15:30 場所:近江八幡市日牟禮八幡宮 主催:峯 --> ■ミニロハス■ 【日時】2013年8月17.18日(土・日) 10:00~20:00.10:00~17;00 場所:千里住宅公園 主催: シティライフ |
笑顔の効力
2010/09/13 CATEGORY/日々の事

昨日、娘の高校の文化祭に行ってきました。
娘の高校は私の、というか私達夫婦の母校です。
文化祭の入り口で去年、卒業生で入るんか、父兄で入るんかどっちやろうなぁとか言いつつ受付の人に
「父兄で・・・。」
と冷たくあしらわれて淋しい思いをしたような・・・。
めっちゃ地元なんで結構両親ともこの高校っていう方も多いと思いますが・・・。
どうしても、高校に入ると子供の、という気持ちと自分等のと言う気持ちが混ざってしまいます。
朝一は娘のクラブ、軽音部のステージを見ました。

去年、来た時も思ったんだけど、音楽に全然疎い私から見ると
何の音も無いところから自分達で音を重ねて演奏するというのが感動的でした。
100人を越える大人数の中からオーディションで選ばれた何バンドかが演奏するんで皆は出れないんですが
この夏、猛暑の中、ずっと毎日練習して選ばれた子達の演奏はホントに拍手、恥ずかしながら感涙でした。
クラスの発表の方もちょうどその少し後だったのですが、基本的に
1年生は展示バザー、2年生はダンス、バラエティ、3年生は劇というパターンみたい

ダンスの完成度も

何よりみんなが楽しそうに踊ってました。
それぞれ自分のクラブや勉強やいろんな事に忙しい中ギリギリの練習や、衣装作りをしていて、
なかなかうまくいかへんねんとか言いつつ・・・。
当日はにっこにこで踊ってるこの子達がホンマに素敵やなぁと思いました。
廻りから聞く話は、勉強で忙しくて
文化祭どころでないのかつまらない文化祭や体育祭の話。
でも高校のこの時にこんな事をきちんと経験もせずに大人になって
結果、所謂いい大学に行って・・・
それもすごい大切な事なんやけど。
文化祭や体育祭やクラブや、友達関係や・・・
少なくとも私自身は大切なものをこの時に得る事が出来たと思うから、
子等にも出来れば楽しんでほしいなぁ・・・。
にっこにこでダンスする、この発表の中心となっていた娘の友達、
とっても可愛らしくって感動
それぞれ、勿論みんなではないんだろうけど
一生懸命笑顔でするダンスはめっちゃ良かった!!
なんかすっごく大切な事を教えてもらった気がしました。
大切なものはそれぞれ違うかもしれないけど
きっとこの子達は何年か後にいい思い出の一つになると思うなぁ・・・。
スポンサーサイト
| ホーム |