fc2ブログ
-- a little お出かけ情報 --

■近江八幡骨董市■
【日時】2013年8月11日(日)8:00~15:30
場所:近江八幡市日牟禮八幡宮
主催:峯

--> ■ミニロハス■
【日時】2013年8月17.18日(土・日) 10:00~20:00.10:00~17;00
場所:千里住宅公園
主催: シティライフ


パース作りへの長い道のり?

PAP_0259.jpg
ビンテージの布、がま口の金具。。。
これでパースを作ってとの依頼を受けてなんとなく出来るかなぁって思った私が甘かった・・・。
金具の形がそこらで売ってんのんと違って、
御用達のあおいさんのおばちゃんも作り方がわからないといわはる。。。

と言うわけでやっぱりこんな時はさくらくらぶさんのT先生♪に頼ってしまいます。
普通こういう袋物作る時は裏と表を別々に作って後であわせて・・とするのですが、そうすると裏と表が泳いでしまってしっくりこないと言う事で
PAP_0262.jpg先ずマチ部分を裏表合わせて作っておいて、表布だけに縫い付けます。
PAP_0261.jpgその後、裏布を出来上がりの形を考えながら中表になるようにして、表生地をぬったところと同じところを縫う様にします。
ここがちょっとややこしいのですが、出来上がりの形と、どうなれば中表になるか考えながらきちんと縫うと
横のところもきっちりした、すっきりなし上がりに!!!

この目からウロコ感は、アハ現象かと思うくらい、脳に気持ちいい♪

モノを作るときは工程が大切だと実感しました。
やっぱりT先生はすごいわぁ~
一人じゃ仕上がらんかったと思います。
PAP_0258.jpg


しかもお話も面白くって、相談にも真剣にのってくれる。。。

本当にありがたい。

こうして、先生と知り合いになれたのもイベントでたまたまお隣になって
お話しする機会があって、お洋服を教えて頂く事になって
お話していくと、干支と血液型が一緒。
その上ちょっと性格も似ていたり、価値観も似ていたり。。。
そんな訳で意気投合してしまったわけです。

ショーンコネリーが若い時から結構好きで、それもピンポイントのちょっとしょぼくれ始めた辺りからの・・・。
「薔薇の名前」と言う映画の彼が好きなんですが
この恐ろしいまでピンポイントな好みが一緒で二人で感動してました♪
今まであまり賛同を得られなかったんで嬉しいねぇって♪はしゃいでおりました。

そんな風に楽しく、でもなんでも形にしてしまうこのT先生と出会えたことで
何でも作ってみようかなぁって思える事が嬉しい。

今度もきっと私は思いつきの無理難題を持って先生のところに伺って
先生は試行錯誤しながら何でも作ってしまうんだろうな。
一番手のかかる生徒かもしれない。
でもまだまだ習いたい事はいっぱい~
だから先生、ごめんなさい~お許しを。

スポンサーサイト



この記事へのコメント
コメントを書く
管理人にのみ表示
この記事へのトラックバック
http://alittlehapi.blog114.fc2.com/tb.php/288-bf61a4ea