■近江八幡骨董市■ 【日時】2013年8月11日(日)8:00~15:30 場所:近江八幡市日牟禮八幡宮 主催:峯 --> ■ミニロハス■ 【日時】2013年8月17.18日(土・日) 10:00~20:00.10:00~17;00 場所:千里住宅公園 主催: シティライフ |
秋の空
2011/10/04 CATEGORY/日々の事
この文字の色
葡萄のような色、海老茶ともいいます

嘘書いたらアカンと今ネットで調べようとえびちゃって入れたら
どどどっとエビちゃんについての記述が出てきた
蛯原友里ちゃんやるな♪
海老茶・・・マニアックな色なんだろうか?
阪急電車のロイヤルマルーンも海老茶って言うたらあまりの美味しそうでいけないのかもしれない・・・。
秋になるとこの色が気にかかります
決して似合うわけや無いんであまり購入しないように心がけてるんだけど、
以前旦那が、赤系のものを着ない私に何度か買ってもらった
折角だから着なければと思うんだけどあんまり似合わない
着物の仕事をしていた時にこの呼び名に出会った。
浅黄色、若草色、墨色、生壁ねずみ色・・・。
日本の色の呼び名はなんだか想像を掻き立てられて好きやなぁ
福助色ってのが一番、うーんって納得した、
あの福助さんの頭の剃った部分の色。
秋に終わった事がいくつかあって
そんな理由で秋はちょっと苦手。
二度と目を見て話すことも無いんだろうと思うと
今までが無になった様で切ないなぁ・・・。
でもこの切り絵みたいなコントラストはなんか好きかも知れないなぁって
高いところは苦手なんで観覧車は好きじゃないんですが・・・
この間岸和田にままちゃんと行った時、外に出ると金木犀の香り
甘い匂いが子供の頃を思い出す。
小さいビンに金木犀の花と水を入れといたら香水になるって真剣に信じてた
出来上がるのは なんだか水 なんだけど。
苦手な秋を忙しさで乗り切ろうなんて都合のいいお話なんだろうか?
葡萄のような色、海老茶ともいいます

嘘書いたらアカンと今ネットで調べようとえびちゃって入れたら
どどどっとエビちゃんについての記述が出てきた
蛯原友里ちゃんやるな♪
海老茶・・・マニアックな色なんだろうか?
阪急電車のロイヤルマルーンも海老茶って言うたらあまりの美味しそうでいけないのかもしれない・・・。
秋になるとこの色が気にかかります
決して似合うわけや無いんであまり購入しないように心がけてるんだけど、
以前旦那が、赤系のものを着ない私に何度か買ってもらった
折角だから着なければと思うんだけどあんまり似合わない
着物の仕事をしていた時にこの呼び名に出会った。
浅黄色、若草色、墨色、生壁ねずみ色・・・。
日本の色の呼び名はなんだか想像を掻き立てられて好きやなぁ
福助色ってのが一番、うーんって納得した、
あの福助さんの頭の剃った部分の色。
秋に終わった事がいくつかあって
そんな理由で秋はちょっと苦手。
二度と目を見て話すことも無いんだろうと思うと
今までが無になった様で切ないなぁ・・・。
でもこの切り絵みたいなコントラストはなんか好きかも知れないなぁって
高いところは苦手なんで観覧車は好きじゃないんですが・・・
この間岸和田にままちゃんと行った時、外に出ると金木犀の香り
甘い匂いが子供の頃を思い出す。
小さいビンに金木犀の花と水を入れといたら香水になるって真剣に信じてた
出来上がるのは なんだか水 なんだけど。
苦手な秋を忙しさで乗り切ろうなんて都合のいいお話なんだろうか?
スポンサーサイト
| ホーム |