fc2ブログ
-- a little お出かけ情報 --

■近江八幡骨董市■
【日時】2013年8月11日(日)8:00~15:30
場所:近江八幡市日牟禮八幡宮
主催:峯

--> ■ミニロハス■
【日時】2013年8月17.18日(土・日) 10:00~20:00.10:00~17;00
場所:千里住宅公園
主催: シティライフ


浮き沈み?

宿り木。。。主の木が冬に枯れて春、芽吹き始めるちょっと前が一番目立つんかなぁ

某T氏に先日、
「あなたのブログはその浮き沈みがおもしろい」と感想を頂いた。
ここは敢えて興味深いのおもしろいだと信じよう…。

この季節まだ主の木が芽吹く前にゴロンって緑色の塊がそこここに
今日の電車の中からも何カ所かそんな風景が見られた。
子供の頃植物図鑑を見るのが好きでこの存在の不思議さにすごく魅かれてた。

どうして図鑑が好きやったかというと、
夏休みを滋賀の田舎の家で過ごすことが多く、自宅付近にはない植物がいっぱいあって
その名前を知りたくてずっと図鑑とにらめっこして過ごしてたから

田舎の家には私のおばあちゃんが一人で住んでいて
時々二人で10日間くらいを川に行ったり、山の方に行ったりして過ごしていた。
大雪の降った冬のある日、おばあちゃんが田舎から出てきて一緒に住むようになった。

そんなおばあちゃんがもう今年91歳で、今ちょっとしんどそう。
ちっさいけどまるっこくって元気な可愛い人やった。
身内のひいき目だけど別嬪さん。
今、歳とってもっと小さくなってなんだか切ない。
40代でおじいちゃんが亡くなって、ずっとたった一人4人の子供を育てて…。
少し自分のこれからとダブることもあって
その苦労をより身近に感じるかなぁ…。

子供達が巣立ったら、田舎の家に住もうかな…。
夏休みに孫が返ってくるのを心待ちにしながら過ごすのも悪くないかも。

ところで、Tさんこれは沈みバージョンでしょうか?






スポンサーサイト



この記事へのコメント
コメントを書く
管理人にのみ表示
この記事へのトラックバック
http://alittlehapi.blog114.fc2.com/tb.php/456-d7205be4