■近江八幡骨董市■ 【日時】2013年8月11日(日)8:00~15:30 場所:近江八幡市日牟禮八幡宮 主催:峯 --> ■ミニロハス■ 【日時】2013年8月17.18日(土・日) 10:00~20:00.10:00~17;00 場所:千里住宅公園 主催: シティライフ |
羅怙羅尊者に逢いたくて・・・。
2012/04/03 CATEGORY/日々の事
真実の悟りの姿(仏性)を見るように・・・

受験の終わった娘がどうしても会いたい人がいるというので、宇治黄檗山万福寺まで行く事に。
その会いたい人が羅怙羅尊者さま。
「らごらそんじゃ」と読みます。
彼は釈尊の出家前の実子であり、父を慕って出家し、
修行によって得た真実の悟りの姿(仏性)を見るようにと腹を自らの手で開いた姿をしている。
十六羅漢像の一人。(お釈迦様の弟子で特に優れた代表的な16人の弟子を十六羅漢と いいます)
手で開いた胸から仏顔が見えている。
誰の心の中にも仏が宿ることを示すという。
奇しくも娘は春から仏教の大学に。
とはいえ、熱心な仏教徒ではないんだけど。
ただ、とても心惹かれて、会いに行こうって決めていたらしい。
誰の心の中にも仏が・・・
ぜひそうであって欲しいし、そうでありたい。。。
雨上がりに訪ねたので画像が少し幻想的。。。


「18の自分の娘がいきなり仏像見に行きたいって言うたら嫌やわぁ・・・」
とご本人に言われた。。。
それあんたやし・・・。
「別にかまへんけど。」
そういいながらこないだ、興福寺に阿修羅もみにいったし
ま・・・母にしたら娘との時間を楽しめれば良いわけで
ただ、ガン見する女子高生(その時点であと数日!!)は他にはいなかったし、
異常に詳しいので後でずっと娘の説明を聞いてるおじさん達が居たり・・・。
やっぱりちょっと変な奴を育ててる気がする。。。
おもしろいからいいけど。

受験の終わった娘がどうしても会いたい人がいるというので、宇治黄檗山万福寺まで行く事に。
その会いたい人が羅怙羅尊者さま。
「らごらそんじゃ」と読みます。
彼は釈尊の出家前の実子であり、父を慕って出家し、
修行によって得た真実の悟りの姿(仏性)を見るようにと腹を自らの手で開いた姿をしている。
十六羅漢像の一人。(お釈迦様の弟子で特に優れた代表的な16人の弟子を十六羅漢と いいます)
手で開いた胸から仏顔が見えている。
誰の心の中にも仏が宿ることを示すという。
奇しくも娘は春から仏教の大学に。
とはいえ、熱心な仏教徒ではないんだけど。
ただ、とても心惹かれて、会いに行こうって決めていたらしい。
誰の心の中にも仏が・・・
ぜひそうであって欲しいし、そうでありたい。。。
雨上がりに訪ねたので画像が少し幻想的。。。






「18の自分の娘がいきなり仏像見に行きたいって言うたら嫌やわぁ・・・」
とご本人に言われた。。。
それあんたやし・・・。
「別にかまへんけど。」
そういいながらこないだ、興福寺に阿修羅もみにいったし
ま・・・母にしたら娘との時間を楽しめれば良いわけで
ただ、ガン見する女子高生(その時点であと数日!!)は他にはいなかったし、
異常に詳しいので後でずっと娘の説明を聞いてるおじさん達が居たり・・・。
やっぱりちょっと変な奴を育ててる気がする。。。
おもしろいからいいけど。
スポンサーサイト
| ホーム |