fc2ブログ
-- a little お出かけ情報 --

■近江八幡骨董市■
【日時】2013年8月11日(日)8:00~15:30
場所:近江八幡市日牟禮八幡宮
主催:峯

--> ■ミニロハス■
【日時】2013年8月17.18日(土・日) 10:00~20:00.10:00~17;00
場所:千里住宅公園
主催: シティライフ


言葉は身勝手で。。。

天王寺あたりの夕暮れ~
PAP_0086.jpg
はい!!沈みブログです~
って訳でもないんだけど・・・。
6年前の『言葉のチカラ』って言うテレビのCMらしい

言葉は身勝手で、感情的で、残酷で、ときに無力だ。
それでも私達は言葉のチカラを信じている。


ってあったらしい。。。
ちょっと憶えてるけどちゃんと憶えてないこのフレーズが
今回下の子の担任の先生からの学級通信に書かれていて

ちょっとこのところ、言葉の真意がうまく伝わらず
少し困ってしまってるんで気になった。。。

自分なりに相手の思いを汲みつつ、伝えてるつもりなんやけど
なかなか、同じ話を繰り返して、結局真意は伝わらず~
適当に折り合いつけたらいいようなもんだけど
それが出来るほど器用でもなくて・・・
気まずい空気は続いてしまってる。

それも別々で2つ~~
どちらも大事に思ってる人やから
言葉のチカラを信じて、伝えていこ。


ところで、中3のクラス、ずっと気になっていたんだけど
ぼんちゃんが多分とても心許せるこが同じクラス。
なかなか自分の思いを上手に伝えられないぼんちゃん。
担任の先生に理解してもらえるやろか?
いや、ちゃうな、自分の気持ちと言葉で相手に伝えなアカンな。

去年の担任の先生が多分うちの子を把握したはらへんかったからちょっと心配。
他の子と区別付いてへんねんもん~
目立たん子やから仕方ないかもやけど、一年経ったら憶えようょ~びっくりしたし!

でも、
心許せる誰かが居たら、この一年も、初めての受験も少しがんばって乗り越えられるかな?
野球部の面々もいっぱいいるし。

中学最後のこの一年がぼんちゃんにとって
いい一年でありますように・・・

スポンサーサイト



この記事へのコメント
んー、心配になるよね
v-22きのうは ありがとう。おおきにv-238
うちは中3と高1なんだけど、言葉に過敏?繊細な子たちで、辞書的な解釈しかできない・・・
まわりが何気に使うアホとかウザイで撃沈v-159

でもね、りとるはぴさんがママだから安心。きのうのレスもv-238あったかv-238やさしさオーラを感じました~
いろんな人を受け入れられる広い人だなって感じました。
たくさんと仲よくなれなくても 言葉をあったかく使える人が ほんの少し周りにいるだけで充分だよ。
類は友を呼ぶ・・・

追伸・・・鹿プリン、マロンクリーム味とヨーグルト味があるんだけど、大仏プリンより美味かったよ!
ゆっこ | URL | 2012/04/10/Tue 10:40 [EDIT]
ありがとう~
ゆっこさんありがとうございます♪
なんだか照れますね~(^^ゞ

言葉はホント難しい。。。顔を合わせて話すと簡単に伝わる思いが、電話だといまひとつ伝わらず、ましてメールだと声すら聞こえないから・・・ますます難しい。。。

ぼんちゃんは本が大好きでもう私はそのボキャブラリーに追いつけない~
でも実体験がないから、まだまだ薄い部分あったりで
こんな事も少しずつ変わって行くんだろうなって思うんだけど。。。

鹿プリンあったんやぁ~驚き!!
マロン味美味しそうだなぁ~
次回、探してみようと思いました♪

うちの上も本が好き、だから言葉数が多くて
中学の時に、やっぱりそれらの言葉を軽く使う子達に撃沈し続けていたょ。
感受性が豊かなんだと思うん。。。
言葉を大切にしてるってことだと思うから
見守ってあげてね~優しい子になるよ絶対!!
りとるはぴ | URL | 2012/04/10/Tue 23:41 [EDIT]
コメントを書く
管理人にのみ表示
この記事へのトラックバック
http://alittlehapi.blog114.fc2.com/tb.php/464-99990c68