■近江八幡骨董市■ 【日時】2013年8月11日(日)8:00~15:30 場所:近江八幡市日牟禮八幡宮 主催:峯 --> ■ミニロハス■ 【日時】2013年8月17.18日(土・日) 10:00~20:00.10:00~17;00 場所:千里住宅公園 主催: シティライフ |
おばちゃん達の優雅な時?
2012/06/28 CATEGORY/日々の事
えん・えん・遠足~♪

子供達の中学のPTAは6月に社会見学という名のおばちゃん遠足があります。
おねえの時に3回、ぼんの時に3回~
私とらきは皆勤賞です♪
どちらの子の時も、1年生でクラス委員を引き受け、この遠足の何故かほぼ、毎回行われるビンゴゲームの司会をして。
お役目果たしたんだから堂々と遠足に行けるぞっと皆勤賞で参加?
ま、随分お安くホテルのバイキングや酒蔵に行けたり、
今回二回目なんですが、日清食品でカップヌードル作りが出来たり・・・。

日清食品の初代社長さん、百福さん
6回も参加してたのはうち等だけやったようで・・・。
褒められたんだか呆れられたんだか・・・
はぴらきはとても楽しんでるのでよしとしよう♪
そんなうち等、半年ほど前から久美様会のオファーがあって
久美様というのはおねえがまだ歩けもしないのに公園通いを始めてすぐ仲良しになった
所謂ママ友です~
とっても元気で明るく前向きで真っ直ぐな彼女。
いろんな企画を今までしてくれて
ホントなら、悩んだり、孤独を感じながらいく事も多い育児を
とっても楽しく過ごすことができました。
そんな彼女の企画
上の子がやっと大学生になったんだから
うち等も集って語ろうやない会?
久美様会・・・です。

地元な事でごめんなさい~
駅前のカラオケ屋さんに、デパートのお惣菜を買い込んで持ってってほぼ朝まで語ろう、歌おう?会。
この日、とても空腹だった久美様。
お惣菜屋さんに引き寄せられる引き寄せられる~で見るだけでお腹いっぱいなこのラインナップ。
いつもの相方らきと、いつも心穏かな恵子ちゃん。
恵子ちゃんも超ちびちび時代からのお友達、関東方面を転勤転勤し尽くして樟葉に帰って来はりました♪
その間も必ず年2回は集ってました♪
そんな4人で語ろう会です。
受験も終って、子供達もそれぞれの大学生活に慣れて
母達もゆっくり語り明かしてしまいました~
とても恵まれた、子育て環境を得られたのは
この日集った4人を始め、周りにいっぱいママ友がいてくれたからだと思います。
公園のママ友、お幼稚のママ友、野球のママ友、役員一緒にした面々。
いつも一緒な訳ではないけど、一緒に何かを経験してきた方々とは何かと繋がりがあって
時々ランチしたり、夜中まで電話で話したり、終らないメールをしたり。
子供も大人も一緒に成長出来て来たような気がする。。。
幸せなこと、やな。
とは言え、久美様会。
きっと一年後も同じ理由で開催だな。
今度は下の子、高校受験~こわいこわい・・・どうなる事やら。。。

子供達の中学のPTAは6月に社会見学という名のおばちゃん遠足があります。
おねえの時に3回、ぼんの時に3回~
私とらきは皆勤賞です♪
どちらの子の時も、1年生でクラス委員を引き受け、この遠足の何故かほぼ、毎回行われるビンゴゲームの司会をして。
お役目果たしたんだから堂々と遠足に行けるぞっと皆勤賞で参加?
ま、随分お安くホテルのバイキングや酒蔵に行けたり、
今回二回目なんですが、日清食品でカップヌードル作りが出来たり・・・。

日清食品の初代社長さん、百福さん
6回も参加してたのはうち等だけやったようで・・・。
褒められたんだか呆れられたんだか・・・
はぴらきはとても楽しんでるのでよしとしよう♪
そんなうち等、半年ほど前から久美様会のオファーがあって
久美様というのはおねえがまだ歩けもしないのに公園通いを始めてすぐ仲良しになった
所謂ママ友です~
とっても元気で明るく前向きで真っ直ぐな彼女。
いろんな企画を今までしてくれて
ホントなら、悩んだり、孤独を感じながらいく事も多い育児を
とっても楽しく過ごすことができました。
そんな彼女の企画
上の子がやっと大学生になったんだから
うち等も集って語ろうやない会?
久美様会・・・です。

地元な事でごめんなさい~
駅前のカラオケ屋さんに、デパートのお惣菜を買い込んで持ってってほぼ朝まで語ろう、歌おう?会。
この日、とても空腹だった久美様。
お惣菜屋さんに引き寄せられる引き寄せられる~で見るだけでお腹いっぱいなこのラインナップ。
いつもの相方らきと、いつも心穏かな恵子ちゃん。
恵子ちゃんも超ちびちび時代からのお友達、関東方面を転勤転勤し尽くして樟葉に帰って来はりました♪
その間も必ず年2回は集ってました♪
そんな4人で語ろう会です。
受験も終って、子供達もそれぞれの大学生活に慣れて
母達もゆっくり語り明かしてしまいました~
とても恵まれた、子育て環境を得られたのは
この日集った4人を始め、周りにいっぱいママ友がいてくれたからだと思います。
公園のママ友、お幼稚のママ友、野球のママ友、役員一緒にした面々。
いつも一緒な訳ではないけど、一緒に何かを経験してきた方々とは何かと繋がりがあって
時々ランチしたり、夜中まで電話で話したり、終らないメールをしたり。
子供も大人も一緒に成長出来て来たような気がする。。。
幸せなこと、やな。
とは言え、久美様会。
きっと一年後も同じ理由で開催だな。
今度は下の子、高校受験~こわいこわい・・・どうなる事やら。。。
スポンサーサイト
| ホーム |