■近江八幡骨董市■ 【日時】2013年8月11日(日)8:00~15:30 場所:近江八幡市日牟禮八幡宮 主催:峯 --> ■ミニロハス■ 【日時】2013年8月17.18日(土・日) 10:00~20:00.10:00~17;00 場所:千里住宅公園 主催: シティライフ |
お願い
2016/04/27 CATEGORY/未分類
四天王寺さんから始まり、ブリティッシュカントリーフェスタ、北野天満宮と盛りだくさんだったこのところ。
そのさなか、高速道路上で事故に遭いました。
走っていると目の前に脚立が足を開いた状態で落ちていました。
避けきれずにハンドルを取られ挙句スピンして追越車線のガードレールに後方がぶつかりやっとの思いで止まることができました。
ハンドル取られてる瞬間、死んでしまうなって考えながら、思い浮かんだのは子供達のこと。
お姉は就職して独立。ボンは大学生活も始まり。
もう安心だ、もう充分❗️
そう思った瞬間…車は止まりました。
すぐ110番通報し、車が動かなかったのと降りると坂道で後ろに下がってしまうので警察が来るまでの間ずっと中に乗っていました。
やっと警察が来て、車をなんとか左に寄せてもらい
しばらくすると脚立の持ち主の会社の人が来ました。
すべてこちらの責任です。
申しわけありません。
一切こちらで責任を持ちます。
…のちに嘘とわかるのですが、そんなことを言われました。
市の指定業者だという名刺も渡され
こちらはすっかり信じてしまいました。
落下物の責任は落とし主にあると思います。
このことをここに書くことにしたのは
私の仲間の業者さんも車の上に物を積んだり、軽トラでたくさん物を乗せたりすることが多いと思います。
そんな荷物の1つが落ちることでとても危険なことが起こるということを理解してきちんと積荷をして欲しいと切に思ったからです。
そして万が一、こんな風に落とすことで誰かを事故に巻き込んだ場合、
私の相手の業者のように最初は責任持つと言いながら
結局はこちらの責任ばかり言うようなことはしないでください。
そしてそのような対応を取るなら最初から責任はすべてこちらにあるので何もかもなおしますなんて言ってはいけないと思います。
たかが積荷が落ちたくらいでも事故は起こります。
人1人…亡くなってしまうことだって充分ありえます。
ちゃんと、しっかり責任を持ってしていかなくてはならないと思います。
なんの責任も反省もなく保険会社に丸投げですむのは落とした方。
それが元で事故にあったものは車は大破。
本人は身体中痛みます…
世の中の不条理を感じずにはいられません。
市の指定間で受けている法人相手に個人は無力だと思います。
女1人やと思って軽くあしらわれてる感もあります…
そんな無力な私ですが
細やかな注意喚起はできるんではないかと
思いを綴ってみました。
スポンサーサイト
| ホーム |