■近江八幡骨董市■ 【日時】2013年8月11日(日)8:00~15:30 場所:近江八幡市日牟禮八幡宮 主催:峯 --> ■ミニロハス■ 【日時】2013年8月17.18日(土・日) 10:00~20:00.10:00~17;00 場所:千里住宅公園 主催: シティライフ |
二十数年前?
2021/07/11 CATEGORY/未分類

2ヶ月ぶりに娘のところに行ったら
孫は大風邪引いてて…とはいえ元気でしたが…
こんな機会でもなければNHK教育なんて見ないのだけど一歳半の孫には必需品☺️
いろいろ見てると、昔ながらあり、今時あり…そして懐かしいがんこちゃん😊
真っピンクのがんこちゃんとても好きでした。
オープニングは変わってたけど。
変わらないもの…変わりゆくもの、伝わらないもの…
この時娘とても心身ともに疲れ切ってて、夜中にわたしは愛されてなかったみたいなことを泣きながら言うてきて…
この少し前に父に、妹に比べてわたしを便利に使い過ぎててでも大事なことは伝えてくれないみたいな…そんな親子喧嘩をしたばっかりで
不思議と心が疲れてくると小さい時から思ってたこころの疑問が溢れ出すみたいだなぁ…大人も子供も。
そして子供にとって親はいつまでも親で
親にとって子供はいつまでも子供で
子供にとって愛されるのは当然のことで愛されなかった時ばかり数えるんやなと思った。
でもね…親も人間、いつでも愛情いっぱい笑顔で過ごせますかいな‼️
腹立つこともあって当然😢
いつも慈悲深い笑顔でいはる親もいるのかもしれないけど…
婿のお母さんはそうらしい…のでわたしの様な母親はダメらしいゎ
ただ本気で子供と向き合ってきたんだけどな…
感情で怒ってしまったこともたくさんあったから
特に離婚前後の頃はわたしもとても心身ともにしんどかったしな…全て話すことなんてできないでしょう?
でも絶対愛情持ってきたつもり…
毎日のご飯を頑張って作ってきたことは子供達を愛してるからなんだけどな…ちっとも通じていないのかな?
この娘んちから帰ったあと虚無感のあまり
孫の風邪を頂いてしまって
きちんと潜伏期間守って3日後くらいから不調で発熱、1週間信じられないくらい寝ました。
考えました~疲れた~親子って難しい‼️愛情はいつも一方通行…
一方通行なのは親子ばかりじゃないな…
相手にとってどんだけ自分がどうでもええ存在なんかはふとした言葉から現れるもんだなぁ…
病み上がり側にダブルパンチやわ🤜🤜🤜トリプルか
人間はやはり一人なんだなぁ…なんて今更分かりきったことを考えさせられました。
もうこちらからの働きかけはしない方が良いかも
早く気づいてや…娘、息子。
わたし一人のためならご飯なんかおつけもんだけで充分やねんでちゃんと作ろって思うのはあんたらの為やし
連絡するのだって気に掛けてるから
でもきっとこちらがしなかったら連絡はなくなるんやろうな…ね
スポンサーサイト
| ホーム |